好評につき第2弾!! ゴルフと腰痛 中級編

腰痛予防・健康増進

「痛み」と「楽しみ」は両立できる!ゴルフを続けるための体とのつき合い方

こんにちは!腰痛予防実践トレーナーの芦田です。埼玉・東京方面で、ゴルフ整体を中心に活動しています。

前回のブログでは、「なぜゴルフで腰痛になるのか」「どうすれば予防できるのか」についてお話ししました。今回はその続きとして、「腰痛があってもゴルフを楽しむためのコツ」について、わかりやすくお伝えします。

(記事:芦田)

「腰が痛いけど、ゴルフはやめたくない」──そんなあなたへ

ゴルフが大好き。でも、腰が痛くて思いっきりスイングできない。そんな悩みを持つ方はたくさんいます。実は、腰痛があってもゴルフを続けることはできます。大切なのは、「体の声を聞くこと」と「正しいケアをすること」です。

ゴルフで腰が痛くなる理由、もう一度おさらい

ゴルフは、見た目よりも体に負担がかかるスポーツです。特に腰には大きな力が加わります。

  • スイングのときに腰を強くひねる
  • 長時間立ちっぱなしや歩きっぱなし
  • 練習不足や運動不足で筋肉が弱っている
  • 仕事で長時間座っていることで姿勢が悪くなる

こうしたことが重なると、腰に痛みが出やすくなります。

腰痛があってもゴルフを楽しむための3つのポイント

  1. 痛みの出方を記録する
    ラウンド中や終わった後に、どこが痛かったか、どんな動きで痛みが出たかをメモしてみましょう。
  2. スイングのクセを見直す
    腰だけで回ってしまう、手打ちになっているなど、腰に負担がかかるクセを整体でチェックするのがおすすめです。
  3. 呼吸と可動域を整える
    深い呼吸と、股関節・胸まわりの柔軟性を高めることで、腰への負担を減らすことができます。

スイングが上手くなる!おすすめ体操

🌀「ねじりストレッチ」

  1. 足を肩幅に開いて立ちます
  2. 両手を胸の前でクロスさせます(肩に手を置くように)
  3. ゆっくり息を吐きながら、上半身を右にねじります(腰ではなく胸を回すイメージ)
  4. 息を吸いながら正面に戻り、今度は左へねじります
  5. 左右10回ずつ、呼吸を止めずに行いましょう

スイングの回転がスムーズになり、腰への負担も減ります。

会社員ゴルファーが日常でできる腰痛予防

仕事で忙しい方こそ、日常のちょっとした習慣が大切です。

  • デスクワーク中は、1時間に1回は立ち上がって軽く背伸びをする
  • 通勤時や昼休みに、股関節を意識した歩き方を心がける(足を後ろに引くように)
  • 帰宅後は、5分だけでもストレッチをする(特に腰・太もも・背中)
  • 寝る前に深呼吸をしながら、横向きで膝を軽く曲げて寝ると腰が休まりやすい
  • お風呂で体を温めて、筋肉の緊張をゆるめる

これらはすべて、腰痛予防とゴルフのパフォーマンス向上につながります。

実際のサポート事例(仮名)

🧍‍♂️会社員ゴルファー・Aさん(40代)
「腰痛でゴルフをやめようかと思っていました。でも、芦田さんの整体と体操を続けたことで、週1回のラウンドができるようになりました。スコアも安定してきて、ゴルフ仲間との時間がまた楽しくなりました。」

最後に──痛みは「敵」ではなく「体からのメッセージ」

腰痛は、体が「ちょっと無理してるよ」と教えてくれているサインです。その声を聞いて、正しくケアすれば、ゴルフはもっと楽しくなります。

「腰が痛いからゴルフは無理」とあきらめるのではなく、「腰と上手につき合いながらゴルフを楽しむ」ことが大切です。

生涯現役でゴルフを続けるために、今からできることを始めてみましょう!

📩お問い合わせはこちら

得意分野:ゴルフ整体
サービス内容:

  • ゴルフ整体
  • 腰痛予防体操指導
  • ストレッチ
  • 腰痛に関するご相談

対応地域:埼玉・東京方面

ゴルフをもっと楽しみたい方、腰痛に悩んでいる方、まずはお気軽にご相談ください。あなたの体とゴルフライフに寄り添ったサポートをいたします。

もし記事の内容がよければ、ぜひ下記のボタンをクリックして、ブログ村への投票をお願いします。

  にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント